2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 y.tamura 相続 相続登記はお早めに 不動産の所有者が亡くなり、相続人への名義変更(相続登記)をしないまま長期間放置すると、いざ相続登記をしようと思ったときに、お手続きが大変になる傾向があります。 当事務所では、相続全般のご相談を随時承っております。どうぞお […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 y.tamura 相続 相続登記はお済みですか? 相続登記をしないまま長期間経過すると、更に相続が発生して、当事者が変わったり、相続人の人数が増えたり、お手続きが大変になる傾向があります。 更に、相続登記が今後義務化されることも決まっています。 相続のお手続きがお済みで […]
2021年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月15日 y.tamura 抵当権 抵当権の抹消 住宅ローンを完済しても、自動的に抵当権(担保)の登記が消えるわけではありません。完済後に、抵当権の抹消登記をするために必要な書類を金融機関が交付してくれますので、抹消登記を申請する必要があります。 しかし、ローン完済です […]
2021年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 y.tamura ブログ 不動産売買は準備が全て 不動産を売買すると、当然名義が売主さんから買主さんに変わります。その名義変更登記を司法書士が行うため、不動産の売買には、不動産業者さんのほか、司法書士も関わることになります。 不動産売買の一般的な流れは、以下のとおりです […]
2021年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 y.tamura 相続 相続登記の免税 登記の際には登録免許税という税金を納める必要がありますが、相続登記の場合に、以下のような免税措置が用意されています。 1.亡くなった方へ名義変更する場合は免税土地を相続したものの、相続登記をする前に亡くなってしまった方が […]
2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 y.tamura 相続 不動産の名義変更には理由が要ります 日々、色々なご相談をお受けする中で、「(売買などしたわけではないが)ただ単に不動産の名義を変えたい」というご相談をお受けすることがあります。 しかし、不動産の名義は何か理由(原因)がないと変えることができません。原因とは […]
2020年11月24日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 y.tamura 相続 相続登記はお早めに 相続登記には期限が無いので、そのまま長期間放置している方がたくさんいらっしゃいます。しかし、いつか相続登記をしなければならないときが来ます。例えば、不動産を売る場合や、担保にしてお金を借りる場合などです。 いざ相続登記を […]