不動産が遠方にあるのですが、登記を頼めますか?

オンラインまたは郵送での登記申請が可能ですので、全国どこでも登記申請が可能です。

母の足が不自由なので、自宅に話を聞きに来てもらうことはできますか?

出張相談も可能です。

平日は仕事があるので、土日に相談できますか?

事前にご予約頂ければ、夜間・土日祝でもご対応可能です。

戸籍などの書類を集める時間が無いので、それもまとめてお願いできますか?

代わりに取得できる書類については、ご希望に応じて当方で取得致しますので、ご安心下さい。

手続きのために取得した戸籍・住民票などは返してくれますか?

役所等に原本を提出しなければならない場合を除いて、お手続き完了次第、完了書類とご一緒にお返ししております。お返し後、他のお手続きにご利用頂くことも可能です。

相続登記の手続きが終わるまで、だいたいどれくらいかかりますか?

どのような事案かにもよりますが、平均的には1ヶ月〜2ヶ月程度でお手続きが終わることが多いです。
当事者の人数も少なく、必要な書類が既に揃っているようなケースでは、1、2週間程度で終わることもあります。

費用がどれぐらいかかるのか知りたいのですが?

正式にご依頼頂く前の段階でお見積額または概算額をお伝え致します。
費用を確認して頂いてから正式にご依頼頂くので、ご安心下さい。
また、特に別のお手続きを行ったわけでもないのに、事前にお伝えしたお見積額以外に、あとから別の名目で費用の請求を行うことなどは、一切ありません。

相続人のうちの一人が遠方に住んでいてこちらに来れませんが、それでも登記を頼めますか?

登記の申請人となる方々には、本人確認のために原則お会いしていますが、事情によりお会いすることが難しい場合には、郵送やお電話でのご対応も可能ですので、一度ご相談下さい。

当事者に会う必要があるのは何故ですか?

司法書士には本人確認を行う義務があります。本人確認の方法にも種類がありますが、原則直接お会いして身分証を確認させて頂いております。
皆様にはご協力頂き、感謝しております。