お盆

お盆の時期が近づいてきました。
ところで、7月にお盆がくる地域と、8月にお盆がくる地域がありますね。
なぜ、同じお盆なのに時期が違うのか、今まであまり気にしていなかったのですが、ちょっと調べてみました。

7月をお盆とするのは、東京、神奈川、静岡県の都市部、北海道の一部、石川県金沢市などで主流だそうです。

8月をお盆とするのは、それ以外の地域ということですね。

なぜ、お盆の時期が分かれたのかですが、理由のひとつに、明治時代の改暦が原因というものがあるようです。
明治政府が旧暦から新暦に改めた際に、12月3日がいきなり1月1日になり、1ヶ月ほど日にちがずれたようです。
お盆はもともと旧暦の「7月15日」を中心として行われていました。
お盆の時期にも新暦を取り入れた地域では、新しい歴での7月15日をお盆としたので、そのまま7月がお盆となりました(新盆)。
一方、昔からの慣習を変えずにお盆を行った地域では、旧暦の7月15日(新暦では8月15日)にお盆が行われ続け、そのまま8月がお盆になったようです(旧盆)。

なるほど、調べてみるとなかなか面白いです。

ただ、今年もコロナ禍でのお盆になってしまいましたので、去年同様、帰省や県をまたぐ移動は避けるよう、要請がなされています。
一刻も早く、コロナ禍が終息し、また自由に移動したり、人に会ったり、美味しいものを食べに行ったりできる日々が戻るといいですね。